合同会社ライアットゲームズは、PC用タクティカルFPS「VALORANT(ヴァロラント)」のeスポーツグローバルトーナメントシリーズ「VALORANT IGNITION シリーズ」を発表しました。
日本では、「RAGE VALORANT JAPAN INVITATIONAL」として6月20日と21日の計2日間、開催されます。
「VALORANT IGNITION シリーズ」はライアットゲームズが「VALORANT」のeスポーツ環境を築くための第一歩となります。
世界中から注目を浴びる「VALORANT」の日本初の公認大会ということで、大きな話題になっていますね。
RAGEのVALORANT公認大会、日程は?
まず初めに、RAGEで開催される、日本初のVALORANT公認大会「RAGE VALORANT JAPAN INVITATIONAL」の日程について解説していきます。
「RAGE VALORANT JAPAN INVITATIONAL」の開催日程は、6月20日と21日の計2日間、ONLINE形式での開催となります。
ヨーロッパでの開催は6月19日となっています。
ライオットゲームズは今回の「VALORANT IGNITION シリーズ」の開催にあたり、20以上のeスポーツ組織とパートナーシップを結んだとのこと。
今後は北アメリカ・ブラジル・ラテンアメリカ・韓国・東南アジア・オセアニア・ロシア・トルコ・中東諸国などでイベントを開催する予定です。
日本とヨーロッパもその一つです。
日本で開催される「RAGE VALORANT JAPAN INVITATIONAL」では、優勝賞金50万円をかけて16チームが参加します。
予選はシングルエリミネーションのBo1形式、決勝はシングルエリミネーションのBo3形式で行われます。
試合の様子は15時から、配信プラットフォーム「OPENREC.tv」と「Twitch」にて配信されます。
一応、「VALORANT」を知らない方のために、このゲームについても軽く解説しておきます。
「VALORANT」は、グローバルで絶大な人気を誇るPC用MOBA「League of Legends」を提供しているライオットゲームズが手掛ける新作PC用FPSタイトルです。
5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターです。
「エージェント」(キャラクター)が持つ固有の能力を駆使した本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデアが重要になります。
マップは競技シーンを見据えた設計がなされており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを味わうことができる工夫が施されています。
2020年4月にクローズドベータテストが開始されると、初日の総視聴時間が3400万時間、同時視聴接続数が170万人を超えました。
世界中で一日あたり平均300万人にプレイされるなど、日本だけでなく世界中で注目されているゲームなんですね。
「VALORANT」がグローバルで一斉リリースされたのは6月2日ですから、つい最近のことです。
これから頭角を表してくるであろうゲームですから、目が離せません。
RAGEのVALORANT公認大会、出場チームは?
次に、RAGEのVALORANT公認大会「RAGE VALORANT JAPAN INVITATIONAL」の出場チームについて解説していきます。
既に出場チームと、そのコメントが発表されていますから、いくつか紹介していきます。
6月20日はチームオーナーの誕生日なので、勝利という名のプレゼントを捧げたいと思います。
・AVALON Gaming
AVALON Gaming VALORANT部門はPUBGやOW,Fortnite,CSGOなど様々なタイトルで結果を残したメンバーが結集し作られたチームです。
今回の大会は選手、コーチ、マネージャーの全員で参戦することになりました。
過去にはプロチームで活躍していたメンバーも参戦し優勝を目指して精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします!
・BAKEMON
韓国人2人日本人3人のばけもんな奴らを集めました、絶対勝つので楽しみにしててください。
知らんけど。
・Crazy Raccoon
世界が注目しているVALORANTの記念すべき日本初の公認大会に参加でき大変光栄に思います。
Crazy Raccoonらしく、結果を求めると同時に視聴者が楽しめるプレーをしていきますので皆様応援よろしくお願い致します!
・Crest Gaming
Crest Gamingに所属後初めての大会になりますが、所属前の大会で付けた自信、行ってきた努力、そして培ってきた経験を生かして全力を尽くそうと思います。
もちろん目指すは優勝です。応援よろしくお願い致します。
・CYCLOPS athlete gaming
自分達は直近の大会で準優勝という悔しい結果でした。
今回RAGEという大舞台での再挑戦するチャンスが貰えましたので、今回こそ優勝します!みなさんの熱い応援で自分達は強くなります!応援よろしくお願いします!!
・DetonatioN Gaming
チームとして活動し始めたばかりですが、チーム一丸となって、優勝を目指して頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
・JUPITER
日本初のVALORANT公認大会に「Absolute JUPITER」を招待いただきありがとうございます。
我々としてもVALORANTでの初めての大会ということもあり、不安な部分も多いですが、これまで積み重ねてきた練習を自信に変え、必ず初のVALORANT公認大会での王者を勝ち取るため、全力で挑みます!!
みなさん、暖かい応援よろしくお願いします。
・Lag Gaming
数あるチームの中から招待していただきありがとうございます。
今までの練習の成果を存分に発揮し、全員が一丸となって優勝目指して頑張ります!
また、チームメンバー全員がCSGO出身なので、CSGO勢の底力見せます!打倒JUPITER!!
残りの出場チームは、以下の通りです。
・REJECT
・ROX Gaming
・SCARZ
・Sengoku Gaming
・ShinoBee Gaming
・SunSister Rapid
・野良連合
以上、出場チームでした。
RAGE のVALORANT公認大会、トーナメント表は?
最後に、今回の公認大会のトーナメント表について。
6月17日現在、トーナメント表は不明となっています。
続報を待ちましょう。
RAGEのVALORANT公認大会の日程・出場チーム・トーナメント表について解説させていただきました。
今回のVALORANTは、既に様々なところで話題になっていますね。
いやあ、待ちきれませんね!
コメント