最近、頼んだ覚えのない「謎の種子」が届くという報告がSNS上で増えています。
少し前は、アメリカやイギリスでもこういった報告が多く上がり、問題となっていたようです。
「謎の種子」が届いたら、植えてみた!なんて人もいるようですが、それは絶対にやめるようにと植物防疫所からは発表がありました。
植物防疫法という法律で、外国から日本へ持ち込まれる植物や種子などは検査を受けなければ輸入ができない決まりとなっています。
そして、謎の種子は有毒な種子の場合もあるということです。
それでは実際に「謎の種子」が届いたらどうしたらいいのでしょうか。
今回は、「謎の種子」が自宅に届いた場合、その対処方法と連絡先、一体どこへ相談したらよいのかをお伝えします!
「謎の種子」届いたらどうする?植えてみた人もいる?
【要注意】中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで」https://t.co/Ni3v6HKlXU
一部はネギの種とみられ、「有害な病害虫が付着している可能性がある」として、植えずに相談するよう呼びかけを始めた。同様の事例は米国でも相次いでいる。
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 31, 2020
中国から届いているとみられる「謎の種子」ですが、届いたらどうしたらいいのでしょうか。
農水省は、袋を開けず、そのままの状態で最寄りの植物防疫所に相談するようにと注意喚起しています。
お近くの植物防疫所はこちらから確認ください。
種を植えたのはアメリカのケンタッキー州の女性で、6月に中国から届いて、知人からのものと思い、植えてしまったそうです。
この植物と同じ種が日本にも送られてきているようです。
実際に植えるのは、危険なのでやめたほうがいいということです。
中にはこのtweetにあるように、猛毒の植物の種の場合があるからです。
日本でも届きだしてる中国からの謎の種、何種類かあるみたいだけど、そのうちの一つは「ジャイアント・ホグウィード」というらしい。樹液に光毒性があって皮膚炎とか目に入ったら失明の危険があるとか。https://t.co/B3YylD5Qsa pic.twitter.com/bE7hXi0IO0
— はた坊 (@fphatabo) July 31, 2020
身に覚えのない海外から届いた「謎の種子」を受け取ってしまったら、種の入っている袋を開けずに、近くの植物防疫所へ電話して相談しましょう。
「謎の種子」の正体は?ジャイアント・ホグウィード?
ところで、この「謎の種子」の正体はジャイアント・ホグウィードだけでしょうか?
実際に送られてきた人のツイートをみると送られてくる種は一つだけでなく、何種類かあるようです。
カラシナ、アサガオ、白菜、ローズマリー、バラなどいくつも確認されており、その一つに、ジャイアント・ホグウィードの種があります。
【要注意】中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで」https://t.co/Ni3v6HKlXU
一部はネギの種とみられ、「有害な病害虫が付着している可能性がある」として、植えずに相談するよう呼びかけを始めた。同様の事例は米国でも相次いでいる。
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 31, 2020
ジャイアント・ホグウィードの樹液が肌に着いてそのまま太陽光などを浴びると、深刻な皮膚炎となる可能性があると言います。
先ほどの説明のように、「謎の種」が届いたら種の種類にかかわらず、絶対に開封はしないようにしてください。
植えてみるなどはもってのほかということがお分かりだと思います。
他にもいろんな種類の種があるようですね。
中国からの謎の種??何の為に????? pic.twitter.com/2e0MdlvTzg
— チョッパー (@IOfDS76ULYNZuXa) July 31, 2020
ついにうちにも来たよ中国から謎の種が笑
新手のバイオテロかな笑笑
なんかバーコードとか番号で特定するかもらしいから上げ直したよ笑笑笑 pic.twitter.com/VrTkScgSEK— 式守ウノというHIRAI MELTDOWN (@not_human_UNO) August 4, 2020
色々な種の種類があるようですが、共通するのは送付元が中国ということですね。
「謎の種子」届いた場合の対処方法
「謎の種子」は毒性がある場合、害虫がいる場合があるのと同時に、種が外来種の場合、生態系を壊す可能性があるので、開けたり植えたりはしないようにしましょう。
そのまますみやかに、近くの植物防疫所へ電話連絡して相談するのが正しい対処方法です。
「謎の種子」はなぜ届くかその理由は?
それでは、「謎の種子」はなぜ中国から届くのでしょうか?
アメリカの農務省は、「ブラッシング詐欺」の可能性があるとみているようです。
それは、「安い商品」を勝手に送り、郵便物の受け取りをされると、差出人がAmazonをはじめとする通販サイトに高評価のレビューをサクラとして書き込みするという手口になっています。
今回、その商品が種、ということで、送られた種に害虫がついている可能性もあるので絶対に開けたり、植えたりしないようにとしています。
周りの人にも注意してあげるといいですね。
絶対に開けたり植えたりしないようにしてください。
コメント